96年 「PCの会」 活動記録



 11月16日(土)  第3回 「PCの会」



1996年10月24日  
P T A 各 位
PCの会         
会  長 井澤津久夫

第3回 「PCの会」のご案内


神明中学校保護者有志で発足した学校と地域の[デジタル情報化と災害対策]を 進める[PCの会]からのお知らせ


今回のテーマ「今日から始める電子メールU(その活用法)」

第3回 PCの会(神明中学校の保護者を中心としたパソコン&インターネット教室) を下記の通り開催いたします。
今回は「パソコン通信の電子メール活用法」がテーマです。もちろん今日から始める方 も大歓迎でこの日のうちに電子メールを始められるようにします。

また、右記のパソコン通信文例のように、受験情報の収集方法等の活用法も特集します。
機械はパソコン数台を用意いたしますが、もし携帯パソコンや通信可能なワープロを お持ちの方はご持参ください。

また、パソコン通信可能な状態の携帯電話、PHSをおもちの方ご持参ください。



 日 時 平成8年11月16日(土曜日)午後6時半〜午後9時
 会 場 神明中学校 2階 視聴覚室



第3回 「PCの会」報告

平成8年11月16日 土曜
午後6時半       
於 神明中学校 視聴覚室


出席者 16名


PCの会みなさんご苦労様でした。このPATIOで参加の遠隔地の方のために、 概略レポートをいたします。

開会前に、先の椿さんの書き込みにあった「視聴覚室の2台のTVモニター利用」 についてですが、津田さんのご努力で許可いただき(ありがとうございます)、 さっそく椿さんが接続作業、パソコンとTVをビデオコンバーダでつなぐことが できました。しかもZOOMが可能で、画面の文字の判別がとてもしやす!

この日特記すべきは、神明中の在校生が参加してくれたことです。
内藤正巳君(1A)です。お父さんと一緒に熱心し参加してくれました。 感想をききましたら「おとなばかりでちょっと怖い」とのこと。
でも、これからも友人をさそって来てくれると元気に約束してくれました。

山根さんのお話のポイントは、日経新聞のコラムに「PCの会」のことを取り上げた事です。
内容はすでにPATIOにUPされています。(これも掲載前ですから画期的です)

*翌朝、駅で日経を買い求めましたが、山根さんのコラム「36.5度Cの生活」を27面に みつけ、電車内にもかかわらず、思わず頬がゆるんでしまいました。

インターネットではハップル天文台のホームページを紹介。
*もうすでに、石田さんが追跡レポをUPしています。

学校からの参加について、区の条例がさまたげになっているとのお話がありました。
杉並区の教育長への問い合わせでは、どうも、区のコンピュータに入っている 個人情報の保護にかかわる事で、私たちのは自分のパソコンでやっている通信であり、 区の情報などまったく無縁の話だと思われます。

現に、三鷹市の井口小学校ではホームページを立ち上げていて、市長と校長の写真 が見られます。どこかでだれかが、ボタンを掛け違えたのではないでしょうか?

*ともかく、その条例の条文をPATIOにあげていただく事としました。 また、この問題を解決すると学校の先生も参加しやすくなるとの観測でした。

次に、井口さんがつくってくださった。PATIOへの入り方マニュアルをとりあげ、 富沢さんもコマンドをプリントしていただいたので、会場では通信未体験のかたに、 実際に通信してもらいました。

いろんな会社のパソコンですので、それぞれ得意な方がコーチについていただき ました。
井口さんの労作であるこのマニュアルは職員室にけい置いてもらう事にしました。

☆次回は、12月21日(土)午後4時より7時まで。西荻の「春日」で会食しながら 開催の予定です。

また、この日、2時頃に「初級救急救命の講習」ができないか消防署と交渉しては、 との案もでました。


 

PCの会会長 井澤津久夫


 96年 「PCの会」活動記録 



96年活動記録目次