97年 「PCの会」 活動記録



 8月30日(土) 「PCの会」うどばた会議




8/30 うどばた会議

97/09/01 19:14 PATIO log.


先日は9名の参加がありました。
(井澤さん、能登山さん、冨島さん、平吉さん、福島さん、石田さん、吉岡さん、安井さん、井口)
おそくなりましたが、内容をアップします。
ぬけがあると思いますので、フォローの書き込みお願いします。

<先日の防災訓練の教訓>

  • 行政はあてにならない、自分たちの身は自分で守らなければ...
  • 体育館、テントでの生活はイヤ(ゴザ&毛布1枚では...)
  • 消防署、学校に配備されている救助道具類はアテにできないのでは(早い者勝ち)
  • まず、PCの会の会員、家族の安否、安全の確保をはかるにはどうしたらいいか?
  • その後、行政との連絡、連携をどういう形でとるか?
  • PCの会のなかでの役割分担を決めておく必要がある。
  • などなど....


今後の課題

  1. PCの会・会員相互の連絡
    家族を含めた名簿の早期作成
    現状のPATIOでは、連絡に必要な会員の個人及び家族情報をアップしておけない
    ->新たに災害時に利用できるよう賛同をえられたかたのみを対象としたPATIO新設

  2. 救助道具のPCの会としての準備
    各人の持っている道具類を集約、一括保管していざという時、必要な道具を利用できるように準備しておく。
    ->保管場所の確保(案:井口実家に物置を設置?)、保管しておく道具は?

  3. 役割分担

9月20日は、神明中の授業参観及び「神明・秋祭り'97」(だったかな)がありますので(ご協力お願いします)、
21日(日)に課題検討をしようということになりました(時間、場所は、おって連絡)

あと、ホームページは石田さんの最終手直しのあとアップの予定です。こうご期待!

山根さん、ご意見をよろしくお願いします。
皆さんもよろしく!!



メール受け取りました

97/09/01 22:42 PATIO log.


井口さん、早速、「防災PATIO」の開設をしていただき、メールでの連絡ありがとうございました。
これを使用しないことが1番良いのですが、きっといつか使用することになるのですね。


先日の防災訓練に参加したり、春日での「うどばた会議」や「防災PATIO」の開設を考えると、ますます、関東大震災が現実のものだと感じます。
関東大震災が発生したら、火災の初期消火、人名救助等、実際には訓練では考えられない状況になると思います。
一人では多分なにもできない。そのためにも「PCの会」の連携が、日頃のお付き合いの中から自然に生まれ、 いざという時の役に大きな力を発揮するのかと思います。あらためて、この会はすばらしいと思っています。



防災パティオの問い合せ先

ニフティサーブ : LDI04377@niftyserve.or.jp


 97年 「PCの会」活動記録 



97年活動記録目次