97年 「PCの会」 活動記録



4月24日(土) 「PCの会」うどばた会議



春日でミーティング中です
97/04/24 23:48 PATIO log.

 東京を離れている皆さん、どこの国にいるか神出鬼没の冨島さん、今午後11時半ですが、 まだいつものカモ鍋をつっつきながら、議論に花が咲いています。

 出席者それぞれのコメント。

井澤さん、「いや、もう最高です。防災電脳車を作ろうという話がでてます」

井口さん、「来週バイクのレースに行きます。ちいさいバイクですが500cc」

山中さん、「2台目のパソコン入れ、赴任先の三宅島と妻の久我山で通信開始しました」

矢野さん、「制作に2年かかったプレイステーション用ソフト完成![feda_]、5800円です。よろしく」

福島さん、「地元でパソコン関連塾を開きたいと思ってす。PCの会のホームページ作成が決まり、コンテンツ作りをさせてもらいます。ご意見を」

能登山さん、「防災攻略担当に任命され、努力します。区の防災担当者などを定期的にPCの会に招聘して話を聞く企画を立てます。 仕事では、新しいお父さんのための雑誌を創刊する準備でなかなかPATIOに入れません」

そして山根はこれを打つ書記係です。
『週刊ポスト』の今週のカラーグラビアにアマゾン報告が載ってます。来週出る『DIME』に通信の特集がでます。

以上、そろそろ引き上げねば……。


うどばた会議報告

97/04/26 23:15 PATIO log.

先日のうどん屋報告その4?です。
福島さん、吉岡さんさんが書いていたことに補足します。
当日はいつもと全く雰囲気を異にして始まりました。おばさんも驚くみな背広にネクタイ姿だったのです。そして、コンピュータの話に脱線しつつ、 山根さんの魔法の鞄を見つつ、しかし断固として今後の方針を決定すべく、焼酎には進まず、今回は努力しました? その結果を私なりに まとめてみました。


方針1、会員増強

当日の昼間に開かれたPTA総会で、山根さんの労作のパンフが配られましたが、とりあえず会員増強をはかる。
そのために朝市でのビラ配りなども積極的にやる。定例会をイベント的に拡大開催をすることも検討する。

方針2、定例会に講演を

定例会で、毎回どなたかに講演を依頼して、皆で学ぶ。
山根さんだけにお願い(これはみなが楽しみにしているのでもちろん継続だが)するのでなく、井澤さんのストレッチ講座、井口さんの今月のお買い得情報講座など、 みんなが参加して会の深みと楽しみを深化する。
講演は、ウチの奥様が、桃2小のお母さんで看護婦さんの大石さんに一度頼んでみてはといってました。阪神にもボランティアで駆けつけ、 実践的な応急処置、精神的ケアなど豊富な経験と知識をお持ちのようです。どなたか親しいかた当たってみてくださいませんか。 他にも適切な人がいると思われますので、どしどし報告してください。

方針3、母親の理解

次回は5月17日を予定し、この会はできるだけ母親(特にPTAの役員さん)に参加してもらい、我々の活動とはなにか、 パソ通とはどんなものか理解してもらう。
そのため、海外の日本人学校との通信、テレビ電話、実際の会員と神明との通信などを実験的に行う。 サンパウロの学校にいた校長にも参加を呼びかけ、サンパウロと結ぶ。

方針4、「PCの会」ホームページ

インターネットにホームページを持ち、外にも門戸を開く。

方針5、防災祭り

6月は22日を予定し、この日は防災祭りの用にしたい。
とりあえず、杉並区の防災課の協力を得て、防災講演、起震車体験、消化器体験、煙体験、救出道具(チェンソーなど)などの体験実習をする。 母親の協力を得て、炊き出し実習(豚汁、カレーじゃない新メニュー開発熱烈願望)をする。実際に一泊して見るなども可能か。
その他、アイデア大募集です。この日できなくても夏休みにPTAと共同で開催するなども可能では

方針6、電脳災害救援車

電脳災害救援車をつくる。我々の基地として、遊びとして、チャレンジしたい。
車はメーカーに提供してもらう方向性をとりあえず探ります。そのために、会員の構成を出した方が容易なので、差し支えない人は、 仕事名と役職を井沢さんまで報告してください。また、もっとも問題なのがアイデア。どんな車がいいかみんなで構想していきましょう。

方針7、救急救命講習

救急救命講習は年に2回くらい開催する。

最後に、そろそろマグネニュード7程度がきそうという山根さん情報あり。実践的訓練を含め、詰めていかなくては?

月2回程度うどんを食べた方がいいのではとの声を掛け合いながら、12時過ぎうどん屋を後にしました。

以上の内容に誤りがありましたら、訂正をお願いします。
また、参加しなかった人も含め、バンバン意見を聞かせてください。防災課交渉は連休明け早々に行い、報告します。


 97年 「PCの会」活動記録 



97年活動記録目次